fc2ブログ

We need you! Let's play together!

top page
スポンサーサイト



Enjoy League on the 19th of June 2011

First Victory!

enjoy_20110619.jpg

Enjoy League on the 15th of May 2011

We lost all three games...though our skills are improving evidenced by three tries we achieved on the day.
We will see our first win at Tokyo Met Match on May 29th.
Need to prepare a bottle of champagne to celebrate our first victory...Veuve Clicquot or Moët & Chandon, maybe..

CIMG8433_small.jpg
CIMG8436_small.jpg

Rule

ジャパン協会のサイトにルール要約が掲載されていました。
分かりやすいので転載します。攻守交替時のポイントは以下の2点に集約されます。
■ロールオーバーで開始(守備側は5メートル後退)
■タップで開始(守備側は10メートル後退)

*************************

試合ルール概略
タッチとは、1チーム6人がグラウンドに出て、攻守交替を繰り返しながら相手チーム陣地奥にあるタッチダウンゾーンにボールをタッチダウンしながら、得点を競うスポーツである。
ボールはラグビーボールより一回り小さい楕円形のボールを使用する。ボールを持ったプレーヤーは自分より後ろ(真横でもOK)の選手にボールをパスしながら、相手チームに6回タッチされない間にタッチダウンをすると得点になる。
キックやタックルといった、通常のラグビーで使われるプレーはタッチでは使用しない。
相手チームに6回タッチされると攻守交替する。

試合時間
国内公式戦での試合時間は、前後半20分ずつの計40分間で行われ、間に3分のハーフタイムがある。
試合時間は、試合の目的、体力、人数等により変更しても差し支えない(海外の一般的な公式戦は20分ハーフで行っている)。

勝敗
決められた時間内で得点を多く取ったチームが勝者となる。同点の場合は「引分け」と「延長戦」がある。
戦同点で勝利チームを決定する必要がある場合は、延長戦を行う。延長戦では2分毎に選手を1人ずつ減らし、3人対3人になるまで続ける。
延長戦では最初にタッチダウン(※)したチームが勝利チームとなる。

チーム人数・出場登録選手
出場登録選手は1チーム14人。フィールドに立てるのは6人である(延長戦の場合は最小で3人になる場合もある)。
選手の交代・入替はいつでも何度でも可能である。但し、交代・入替は交代区域内で行う必要がある。

フィールド
公式フィールドは、スコアラインから反対側のスコアラインまでを70m、幅を50mとしている。交代区域は、サイドラインから1m離れ、ハーフウェイラインから左右10m(合計20m)に設ける。

得点
相手陣地を区切るスコアライン上、またはスコアゾーン内の地面にボールを付けるとタッチダウンとなり1点が入る。
ハーフ(※)は得点することが出来ない。

試合ルール詳細
ロールボール(※)による攻守交替スタートは、以下の場合に行われる。
プレー中にボールを落としてしまった場合
ハーフがタッチダウンゾーンにボールを付けてしまった場合
6回目のタッチが行われた場合
ボールを持っているプレーヤーがグラウンド外に出たり、サイドラインを踏んだ場合
タップ(※)を正確に行わなかった場合
ロールボールを正確に行わなかった場合

タップによる攻守交替スタートは、以下の場合に行われる。
フォワード・パス(前方にボールをパスする)
タッチ・アンド・パス(タッチ成立後に味方チームにパスする)
オフ・ザ・マーク(タッチが行われた位置を越えてロールボールする)
オフサイド(守備側チームのプレーヤーが、ロールボール時に5m以上、タップ時には10m以上後退しないで、攻撃側チームのプレーヤーに働きかける)
遅滞プレー(ゲームの進行を妨げる行為をする)
7人以上のプレーヤーが同時にグラウンド内に入る
交代違反(オフサイド位置で交代したり、ミックスゲーム(※)で男女の人数比を間違える、など)
クレーム・タッチ(タッチしていないのにタッチしたと主張)
力まかせにタッチする
不品行・不行跡

用語
オフ・ザ・マーク:タッチが行われた位置を越えてロールボールをすること。
オフサイド:防御チームのプレーヤーが、ロールボール時に5m、タップ時に10m以上自陣側に向け後退しないでボール保持者や攻撃チームのプレーヤーに働きかけること。
オブストラクション:ボールを保持していない攻撃チームのプレーヤーは、防御チームのタッチを妨げる位置にいたり行為を行ってはならない。防御チームは攻撃チームのサポートプレーヤーの前進を妨げてはいけない。
クレーム・タッチ:タッチしていないのにタッチとコールし、言い張ること。
サイドライン:グラウンド両サイドのラインのこと。
タップ:ボールをマーク(試合開始・得点後の再開時はグラウンド中央、反則後の再開は反則が行われた位置)上の地面に置き、いずれかの方向に1m以内に蹴ってからボールを掴み、ゲームを開始すること。タップは攻撃側のどのプレーヤーが行っても構わない。
タッチ・アンド・パス:タッチされた後(タッチ成立後)に味方プレーヤーにパスをすること。
ドロップ・オフ:同点でタイムアップとなった場合で、勝利チームを決する必要がある時は延長が行われ、2分毎にプレーヤーを1人ずつ減らし、最終的に3人対3人になるまで試合を行うこと。
ノット1m:ロールボール時にボールが1m以上転がること。
ノットボールコントロール:正しくロールボールされないこと。
ペナルティ:どちらかのチームが反則を犯すと、相手チームはタップにより試合を開始することが出来る。タップ時は、守備側チーム全員がマーク位置から10m以上後退しなければならない。
フォワード・パス:ボールを持ったプレーヤーが前方の味方プレーヤーにパスをすること(ペナルティ)。
ボランタリー・ロールボール:タッチが成立していないのにロールボールを行うこと。
パス:ボールを味方に向かって投げる行為。プレーヤーは自分の真横か、それより後方にしかパスが出来ない。
ハーフ:ロールボールが行われた後で最初にボールに触れたプレーヤーのことを言う。ハーフはタッチダウンが出来ない。また、ボールを保持しているハーフが防御チームにタッチされた場合はその場で攻守交替となる。
マーク :試合開始・得点後の試合再開時はグラウンド中央を指し、反則後の試合再開は反則が行われた位置を指す。
ロールボール:ボール保持者が防御チームにタッチされた場合に、ボールを股の間から後ろに転がすプレーのこと。

Team Jersey / uniform

You need to wear your own team jersey if you would like to attend official match.
It will cost approx. Y5,000 and needs around 1 month from placing order to completion.
Short pants (c.Y2,300) and sox (c.Y1,000) are optional.

jersey 1_small
uniform size


May 2011 Schedule

Skill up seminar on Sunday 8th at 9.00 - 13.00 at Tokyo Gas Omori Ground
Enjoy League, on Sunday 15th at 9.00 - 13.00 at Tokyo Gas Omori Ground
Tokyo Met Match, on Sunday 29th at 8.50 - at Tokyo Gas Omori Ground

Enjoy League on the 17th of April 2011

Welcomed some new members. Weather was lovely indeed.

Lost all three games ....
Offence is improving indeed...we need to enhance our defense skills.
enjoy_20110417_smll.jpg

2011 Team Plan

Captain Ikuo-san released team plan for 2011

1 チームコンセプト:楽しみながら2対1で勝つチームつくり

2 今シーズンの目標
・楽しむために基礎体力、基礎ラグビー技術を身につける
・個々人で一試合ごとの目標を持つように

3 年間予定
 1-4月:平日 月2回の皇居ランまたは体育館での練習、日曜日 月一回の講習会参加または合同練習
 5月:東京都大会
 6月-7月:エンジョイリーグ開始:何とか1勝を
 8月:週末 一泊二日でトレーニングを兼ねたキャンプ等イベント
 9月-12月 エンジョイリーグ:一日一勝を

4 決め事
アタック
・3-4回目のタッチまでは原則クイックな縦攻撃(3A)で敵陣深く入る
・4回目のタッチ以降はライオンズとしてのフィニッシュの形(ワイド、ギャンブルも)で展開
ディフェンス
・ボールに近い3人は必ず同時にボールホルダーに対して面でディフェンスに飛び出すこと
・タッチでプレイが止まったら、すぐに7歩(5メートル)下がる

New Year Party

Thanks Gen san for your kind arrangement indeed!
new year party 2011 small

Feb. Schedule

New Year Party
Date/Time: the 10th of Feb 2011/from 19.30
Venue: Inataya Shinjuku Nishiguchiten http://www.inataya.co.jp/store/sinjyukunishi/index.html

Skill up seminar organised by Tokyo Touch Association
The 13th & 27th of February at 10.00 - 13.00 at Tokyo Gas Omori Ground

プロフィール

Lions.TRC

Author:Lions.TRC
Tokyo Lions Touch Rugby Club was established in April 2010 by the lead of graduates from European universities.
Touch rugby is simple and safe. You will enjoy it with no difficulty. Not like traditional rugby, no tackle, no kick and no scrum: touch rugby is run and pass only. Lions is male and female mixed team. Please contact us via e-mail if you would like to enjoy touch rugby with us.
lions.touch.rugby.club@gmail.com

You will get rough image of touch rugby with below movies.
http://www.youtube.com/watch?v=VdqabpgXCr4

タッチラグビーは未経験者でもすぐに楽しめるスポーツです。ラグビーと異なり、タックル、スクラム、キックが無く、ランとパスだけの安全なスポーツです。ライオンズは男女混成チームですので女性の方もご参加ください。一緒にプレーしてみたい方、体験したい方、見学したい方はメールにてご連絡ください。lions.touch.rugby.club@gmail.com

タッチラグビーについては以下の動画が理解の手助けとなります。
http://www.youtube.com/watch?v=VdqabpgXCr4

You need a Facebook account to be a member.
連絡等のため、メンバーになる場合はフェイスブックのアカウントが必要になります。

Annual Membership Fee (only for the member who participates in official match)
Male: JPY1,000
Female: JPY500

年会費(試合に参加するメンバーのみ必要です)
男性 1000円
女性 500円

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR